• home

  • works

  • message

  • about

  • contact

  • Blog

  • More

    麻生地/のれん/タペストリー/和雑貨

    photo

    古今京都衆

    展示会

    歳時記

    Please reload

    Follow Us

    【歳時記】冬至

    December 27, 2017

    日南の限りを行て、日の短きの至りなれば也

    12月22日。冬至。

    (本日は27日)

    長かった夜が、短い夜になる道を歩き始めました。

    外には雪が降り、いよいよ冬の様子。

    冷たい手のかじかみを忘れさせるほど

    舞う雪が綺麗な日です。

    あられのような雪と、ふわりと柔らかい雪が舞い落ち、

    森も冬の静けさを讃えています。

    松の木も、静かな冬を纏っていました。

    池の木陰で、鴨が雪やどり。

    鳥たちが多く見られるシーズンは冬だそうです。

    渡り鳥たちは、暖かくなると

    寒気を求めて飛び立つのだとか。

    どんな季節にも、役割があるのですね。

    来年も、良い一年になりますように。

    more

    【歳時記】大雪

    December 7, 2017

    雪いよいよ降り重ねる折からなれば也

    12月7日。

    大雪(たいせつ)を迎えました。

    赤く鮮烈だった紅葉もすっかり落ちて、

    木々の枝から陽が差し込む季節となりました。

    まだ日陰の紅葉は、遅めにゆっくりと

    こぼれながらも紅葉のさなか。

    大雪という名だけあって、京都らしい冷え込みを感じます。

    「寒い」というよりも「冷たい」という表現がよく似合います。

    14日は赤穂浪士討ち入りの日。

    京都ではその日に毎年、雪が降るのだとか?

    来週の天気を楽しみにしていようと思います。

    大雪の少し前、紅葉の盛り。

    透き通った空気の季節が、やって来ました。

    more
    Please reload

    Search By Tags
    Archive
    Please reload

    [Blog]

    宇野株式会社の日々

    • Wix Facebook page